シンプルライフスタイリスト、整理収納コンサルタント 森山尚美です。
ホテルで過ごすように暮らす、美しいシンプルライフを送りたいと思っています。
(私の思いについては、こちらから → ☆)
ホテルのお部屋に入ったあとの私のお楽しみのひとつは、どんなアメニティがあるかな?とチェックすること。
バスルームやクローゼットもですが、ティースペースもとても楽しみ。
わあ、美味しそうなコーヒーある、とか玉露のティーバッグなんて素敵〜とか。
ミネラルウォーターをフリーでいただけたりすると、とても嬉しい💕
そして、それをいただくためのグラスも用意されています。
ツインなら、グラスもティーカップも大体ふたつずつ…といった感じでしょうか。
ミニマムな数のグラスが、ゆったりと光を受けて収められているさまは、とても美しいですよね。
ホテルでは、1泊をたったふたつのグラスで過ごすわけですが、そこにはなんの不自由もありません。
カップに夜はコーヒーを入れて、朝起きたらお茶を飲みたい、と思ったら、軽く洗えばいいだけ。
グラスで夜、ビールをいただいたら、朝ミネラルウォーターを飲む前には、やっぱりサッと洗えばいいだけ。
それをお家でもやってみませんか?
お気に入りの素敵なグラスを、家族の人数に合わせて、本当に必要な数だけ持つのです。
わが家のグラスは、デュラレックス。
とても丈夫で、使いやすく、シンプルなデザインの、昔からあるスタンダードなグラス。
どこででも、手に入ります。
考えてみれば、もう20年くらい、使っています。
お店で他の素敵なグラスを見ると、いいな〜と思うこともありますが、結局これに戻ってきます。
子どもがいると、割れにくい、洗いやすい、リーズナブル、というのは、選択のポイントになってきますね。
ともかく、うちはこのデュラレックスで、お水もお茶も、ビールもジュースも牛乳も、なんでも飲みます。
そして、数は、8個。
4人家族だから、4個でもいいのかもしれないけど、ひとり2個あれば余裕なので、8個。
これで、十分です。ちがうのを飲みたくなったら、洗えばいいのですから。
これしかないと、シンクに溜まることもありません。出し入れも、ノーストレス。
並べて置いても、なかなか絵になるでしょう?
ワイングラスは別にあります。お友達呼んで、みんなでワイン飲むのが大好きだから、結構あります。夫の大好きな、焼酎グラスやロックグラスも、ありますよ。
でもこれらは、時々しか出番はないので、普段は別に収納。
そして、マグカップは、2個です。大人しか使わないから、2個。
おうちセミナー用に別に4個ありますから、子どもがホットミルク飲みたい、と言ったら、そこから出してきます。
自分が選んだ本当に好きなモノを、一日に何度も使う。
そうすることで、そのグラスにますます愛着が湧いて、さらに好きになるでしょうし、美しい空間を保つことができて、毎日の暮らしのクオリティが上がります。
ホテルで過ごすような暮らしかた、小さなところからはじめてみませんか?