整理収納コンサルタント 森山尚美です。
ここ数日、お客さまのお引越しのサポートをさせていただいておりました。
今回のお客さまは、九州から関東への、遠距離のお引越し。
荷造りはお手伝いできませんでしたが、メールでの何回ものやり取りと打ち合わせを経て、引越し当日と翌日に、アシスタント2名と計9時間、荷解きのお手伝いをさせていただき、無事に新生活をはじめる土台作りができました。
お客さまはもともと、整理や収納に興味をお持ちで、ご自身でもいろいろ工夫されていらっしゃるかた。
今回の引越しに際しても、せっかくのチャンスだから、使っていないモノはきちんと手放して、本当に必要なモノだけを運んで、美しく快適に新生活を始めたい!という意欲をお持ちでした。
奥さまは、ご主人さまとご一緒に荷造りをがんばってくださり、新居で使いたいと思えないモノは持ち込まない!を合言葉に、しっかり整理をしてくださいました。
その甲斐あって、新居に届いた荷物は、とてもスリムで、どれも本当に必要なモノばかり。
引越し翌日のお昼には、ほとんどの段ボールを開けて荷物を出し、適切な場所に使い勝手や見た目の美しさまで考慮して、収納を完了することができました。
お客さまのKさまも、「こんなに早く片づいて、本当に良かった!これで明日から、出かけられます!」と、笑顔でおっしゃってくださいました。
きっと、明日から新しい街で、新生活を楽しんでいただけるはず!
そう、引越しサポートの時に私がいつも思うこと、それは
「引越しは新生活のスタートだから、思いっきり楽しんでほしい!」
新しい、知らない街で、いろいろな場所に行ったり、探検したり、発見したりしたい。
新しいご近所さんと仲良くなって、コミュニティを作りたい。
新しいお部屋では、ストレスなく快適に暮らして、ゆっくり安らぎたい。
だけど実際は、引越しって、大変で、苦労して、疲れること・・・
そう思っているかたがとっても多い!
荷造りも大変だし、新居に荷物を運んだはいいけど、段ボールをひとつひとつ開けて、使いやすい収納を考えるなんて、時間ないし、すぐには無理!
全ての段ボールを開けて、しまい終えるまで、1か月も2か月も(もしくはそれ以上も)かかるもの・・・
前より広い家への引越しだから、スッキリ片づくはずなのに、なぜかいつまでも雑然としてる!
いつまでたっても、使いやすくならないし、スッキリしない!
ああ~、引越しなんて、大変で、疲れるだけで、全然楽しくない!
そんな風に考えているかたが、とても多いと感じています。
本当は、引越しって、とっても素敵でワクワクして楽しくて、晴れやかなスタートなのに!
なんてなんて、もったいない!
引越しという、滅多にない素敵なスタートのチャンスを、最初からきちんと楽しんで走れるようにするために、私たち整理収納アドバイザーがお役に立ちます。
引越しと言ったら、整理収納アドバイザー、と言っていただけるくらいになれるよう、私たちももっともっと、サービスをお伝えしていきたいと思っています。
SIMPLUSのお引越しサポートサービスについては、こちらもご参考にどうぞ!