シンプルライフスタイリスト
整理収納コンサルタント、森山尚美です。
スッキリと片づけて、素敵なお部屋で暮らしたい。
自分好みのインテリアで、心地よく過ごしたい。
多くのかたがそう思うでしょうし、私も同じです。
ですが、私は
「お部屋を素敵に飾る」ということが、
得意ではありません。
片づけや収納は得意だし、
インテリアも大好きだけど、
ディスプレイとかデコレーションとか、
素敵に飾るということが上手くできないのです。
年末、IKEAに行きましたが、
あそこのショールームって、
雑貨やファブリックを上手く組み合わせて、
素敵に飾ってインテリアを作り上げてるじゃないですか。
そういうのを見て、
わあ素敵、真似したい!
参考にしよう〜と思っても、
家で自分ではなかなか上手く飾れない。
ディスプレイって、センスですよね。
センスに恵まれた人のディスプレイって、
何をやっても本当に素敵ですもの。
そのセンスが、
残念ながら私にはあまりなく・・・
それから、モノを増やしたくない!という
根本の強い思いがあるのも、
飾ることに一歩踏み込めない原因かも。
使わないモノを増やす、買う、ということに
ものすごく抵抗があるんですよね。
ただの飾り、は
できれば買いたくない・・・
なので、
私は積極的なディスプレイ、というのは
あきらめることにしました。
ニガテなことを一所懸命がんばって、
うーん・・・となるのも、
精神衛生上良くないし。
暮らしに必ず必要なモノ、
家に置かなくてはならないモノを
ディスプレイにすればよいのです。
テーブルや椅子といった家具はもちろん、
時計、ごみ箱、ペン立てやカレンダー。
それらの生活必需品を、
美しいモノ、大好きなモノ、
見てうっとりするくらい気に入っているモノにすれば、
それがあるだけで立派なディスプレイ。
先日は、
ティッシュボックスのケースを
新しいモノに買い替えました。
うっとりできるのです。
本当に大好き。
これ、紙製なんです。
紙って、美しいものですね。
家の中に散りばめることで、
特別なディスプレイは必要なくなります。
いつも同じ光景ですが、
好きなので、ノープロブレム。飾るためのモノは必要ないですし、
ミニマムなモノの持ち方でも、
十分ディスプレイを楽しめます。
そんな私も、
お花は時々買ってきて飾ります。
(近所のスーパーで!
けっこうステキなお花、置いてるんです!)
お花は、花瓶に生けるだけで、
私でもそこそこサマになりますし、
その存在がエネルギッシュで美しいですしね。
枯れたら、スッキリ処分できるところも、
私の性に合ってるかも。
そうそう、お友達で、
グリーンをお家の中に
素敵に飾っているひとがいるんです。
大小さまざま、
いろんな種類のグリーンをお部屋に置いて、
とても空気が生き生きしてフレッシュな感じ。
すごく素敵なんです。
今年は、
グリーンに少し挑戦してみようかな。