いつもは整理収納のセミナーにて、講師としてお話させていただいていますが、
先日は生徒として、ハウスキーピング協会の研修室に出かけてきました。
クリンネスト2級の資格講座を受講するためです!
クリンネストとは・・・
「生活空間を清潔に保つメソッド(方法)とスキルを人に伝え、
実践するお掃除のプロフェッショナル」なのです。
(ハウスキーピング協会のHPより抜粋しました)
私は、家のそうじはもともと結構得意だし、好き。
毎朝、自分なりのメンテナンスを心掛けています。
だけど、お片づけのお客さまのお宅に伺うと、
自己流だけでは対応できないお掃除が必要になることもしばしば。
一度しっかり、プロ目線のお掃除を学んでみたい!
お客さま宅の作業の時に、もっとお力になれるように知識を得たい!
そんな目的で受講を申し込みました。
当日、会場に到着すると、
13,4名ものたくさんの生徒さんで賑わっていました。
みなさん、お掃除について興味あるんだなぁ~、
暮らしに欠かせないお掃除、やっぱりみんな知りたいんだなぁ~、と納得。
講座の内容ですが・・・
詳しくはハウスキーピング協会のHPをご覧いただくとして・・・
仕事に役立つ知識がほしくて出かけた私ですが、
自分のそうじにも役立つ、知らなかったことをたくさん学べました。
いくらできているつもりでも、
やっぱり自己流は自己流だったのね・・・としみじみ実感。
自宅で試してみたい新しい方法なども、たくさん学べました。
もちろん、お客さまのお宅でのアドバイスに活かせることも、たくさん!
今後のお客さまで、お掃除が必要な場面には早速、
今回学んだことを実践していきたいと思います!
さあ、お片づけの方法をもしみなさまが学んだならば、
次はお掃除の方法も知ってみてはいかがでしょうか?
片づけも、掃除も、
正しいスキルを学んでからやると、効率も成果も全然違います。
クリンネスト2級、
詳しいことはハウスキーピング協会のHPをご覧ください!