整理収納コンサルタント、森山尚美です。
大学を卒業して以来、学ぶことからだいぶ遠ざかっていた私ですが、
久しぶりに今、学びの場に足を踏み入れることになりました。
ハウスキーピング協会による、整理収納アカデミア。
整理収納アドバイザーという資格の上には、さらに上級資格がいくつかありますが、
アカデミアはその中でも最上位に位置する、いわば大学院みたいなものです。
整理収納の大学院!最高レベルの学び!
そんなすごいところの3期生として、私もお世話になることになりました。
大事な仲間、三ツ井さくらさん、奥田明子さん、寺尾江里子さんと。
私一人ではとても怖気づいてしまって、足を踏み入れられませんでしたが、
いつも支え合える仲間がいるから、共に頑張ろうと決意できました。
整理収納アカデミア、整理収納の世界やそれ以外の分野からも、
第一線で活躍されるかたを講師に迎えて、教えていただきます。
ビジネスマナーの第一人者、網野麻理先生や
親・子の片づけ教育研究所の理事、橋口真樹子先生。
本日は、インテリアや収納の分野でたくさんの著書をお書きになっている
すはらひろこ先生のご講義でした。
受講生のみなさんと。
きゃー、ツーショットをいただきました!
すはら先生、本当にいつもチャーミングで、色鮮やかなお召し物が素敵でいらっしゃいます。
私は実は、勉強することが大キライ。
学生時代は授業や課題がとても苦痛で、いつも早く卒業して、勉強から離れたいと思っていました。
そんな私にハイレベルの学びなんて、大丈夫かな…ついていけるかな…と心配していましたが、
いざ受講してみると、自分の好きな仕事について、整理収納について、知りたい!学びたい!という好奇心やワクワク感のほうが大きいのです。
昔は、あれほど学ぶことが大変で、苦痛だったのに…
大人になってからの、自分の好きなことや興味のあることについての学びって、こんなにも楽しいものなのですね!
整理収納アカデミアは、これから2年(もしくは3年)という時間をかけて、学びを積み上げていきます。
2年後か3年後には、ひとまわり成長した自分に会えることを楽しみにして、学んでまいります!
整理収納の学びといえば…
こちらは楽しいお祭り!
整理収納フェスティバル、10月27,28日です。
こちらもいよいよ今週となりました。
楽しいことがいっぱいです!