Contents
人生このままじゃイヤ。
何かやりたい、変わりたい。
けど何がやりたいのかわからない

家事や子育て、仕事に雑用。目の前の出来事で、手一杯。
たった一度の人生をもっと楽しみたいのに、
毎日精一杯で、それどころじゃない。
私の人生、こんなもんなのかな?
そんなふうに悩んでいるときは、
おそらく頭の中が、混沌としていることでしょう。
目の前の出来事に気を取られて、私は本当はどう生きたいのかという、
自分の軸を把握できていないのではないでしょうか。
心が整理できていない、とも言えますね。
人生を楽しむために、好きなことをすればいいの?
じゃあ、私の好きなことってなんだっけ?
心から楽しいって思えることって、なんだっけ?
探ってみるけど、わからない・・・
まずは自分の身を置く環境を、整えてみる

自分の内面や心を見つめることも大事だけど、
ひとりで頭の中だけで考えていたら、ぐるぐると迷って、悩みがちになります。
そんなときは、目に見えてわかりやすい、
手っ取り早く効果の出やすい、自分の身を置く環境の見直し、
つまり片づけからスタートするのがおすすめです。
片づけのスタートは、使っていないものを捨てること

自分にとっての要不要を判断し、不要なものを捨てる。
要不要の判断は、自分の人生に必要なものを選び取ることと同じです。
判断することで、自分にとって大事なものが見えてくる。
モノが減ってくると、自分に必要なものだけが残ってくると、
やるべきことが見えてきます。
環境が整うと、頭の中もクリアになって、自分のことが見えてくる

自分の環境が整うと、まず自信がつきます。
「私は部屋を片づけられる」って、大きな自信になるんです。
自分の暮らしに自信が持てると、だんだんと、小さいことや、
重要でないことにとらわれなくなってくるのです。
自分のあるべき姿、取るべき行動が見えてきます。
理想に向かって動き出せる自分になっていくのです。