整理収納コンサルタント 森山尚美です。
わが家の娘、小2女子が楽しみにしていること、それはクリスマスパーティーです。
いつもお友達のおうちに遊びに行かせてもらっているので、クリスマスはうちでやりたいの!と11月から言っていました。
正直、うわ~、忙しいんだけどな~、とは思いますが、娘の願いを叶えてやりたいのも母ごころ。
よし!一日娘のためにがんばっちゃうぞ!と心を決めました。
しかし!12月というのは、私たちお片づけ業界の人間には、超・繁忙期!
私もありがたいことにほとんど毎日、お片づけ作業に出かけたり、セミナーやったり、忙しくしております。
だから、パーティーのために時間をかけて準備する、なんてことは今の時期ちょっと無理なのです。
なので私は、前日夕方の買い出しと、当日朝の準備だけ。
それでも、ここまでセッティングできました!
そこそこパーティーっぽく、華やかな感じになりましたでしょ?
まず、掃除。これについては全くいつも通り。
基本、いつもキレイにしてますから☺、毎朝と同じくサッと掃除機かけ、洗面所とトイレをやればOKです。
パーティーグッズ、これはIKEAや100均が大活躍です!
普段からお客さまの収納グッズの買い出しに行ってますから、そのついでに、可愛いコップやお皿を集めておきます。
お店によってデザインも様々ですから、私的にこれならかわいい!ヘンテコじゃない!というものをチョイスしておきます。
そしてお料理。
いつも言っておりますが、私は料理が大の苦手です。
だからおしゃれなパーティーメニューとか、??? 想像すらできないのです・・・
でも、子どもの集まりだから、子どもといえばカレー!
私だってカレーなら作れます。
カレーだけ作って、ご飯を炊いて、チキンは買ってきて、ハムを並べたら、もう上等!
子どもたちは、「わあ~Kちゃんち、キレイ~!」とほめてくれて、カレーとチキンをパクパク食べて、すぐに遊びに夢中になってくれました。
「Kちゃんち、飾りが少ないね~」というコメントもありましたが、まあいっか!
そういえば、クリスマスケーキですが・・・
スポンジと生クリームと、いちごとみかんをを用意しておいて、私はホイップだけ担当。
あとは子どもたちがワイワイと、デコレーションしてくれました。
カレーにしろ、ケーキにしろ、出してしまえば、私はあとはのんびりできるので、普段なかなか見ることのできない子どもたちの様子を「かわいいな~」と眺めながら、ゆっくりできました。
子どもたちも、キャッキャとワイワイと、それは楽しそう。
途中ケンカもありましたが、すぐに仲直りして、楽しいパーティーを過ごすことができました。
みんなと名残惜しくバイバイしたあと、娘が「今日楽しかった~!」と言ってくれたのが、母としては何よりのご褒美ですね!
母に無理のない、らくちん&ゆるゆるパーティー、これだったらまたやってあげちゃおう!
楽しい思い出になりました!