2月のおうちセミナーを開催しました。
いくら仲の良いお友達でも、
なかなか気軽に見せて!とは言いにくい引き出しや、棚の中。
このおうちセミナーは、
お友達の家に遊びに来たついでに(初対面だけどそこは気にせずに)、
収納の中を全部見ることができちゃう!
ご質問にもなんでも答えちゃう!
そんな気軽なイメージで、お迎えしています。
はじめましての生徒さんたちも、
うちの収納を見てほ~、とかへ~、とか言っているうち
なんだか周りのかたとも打ち解けてきて、
終わるころにはすっかり仲良し、になってくれます☺
生徒さんのみなさまの質問や感想や思い、
そして笑顔でいっぱいになるおうちセミナー、私もとても楽しんでおります!
感想を一部ご紹介しましょう。
☆森山先生の気さくな人柄が、
おうちセミナーのさらに良い雰囲気を創っていました!
先生がオープンなかたなので、
こちらも気兼ねなく質問することができました!
☆ずっと参加したかったセミナーにやっと参加することができ、本当に勉強になりました。
家族みんなが片づけやすい、使いやすい、生活しやすい環境づくりを
私もがんばってみたいです。自然に片づけしやすい仕組みが大切なんですね。
そして自分が好きなモノ、大切と思えるものをずっと使っていくという考え方
(私は安物買いでモノにあふれていました!)に、はっとさせられました!
☆すべての収納を見せていただけて、自宅の改善点がたくさん見つかりました!
シンプルな生活が、豊かな時間を生み出すことに直結している…と実感しました。
さっそく帰って、整理収納をやりたいです!
☆1年以上前から参加したいと考え、やっと今日参加できました。
家に帰ってさっそく中を見渡してみます!
そして翌日に、メールでいただいたご感想も!
☆昨日は、たくさんの楽しい時間をありがとうございました!
森山先生の気さくな人柄に、
同じ位のお子さんがいらっしゃったのとても参考になりました!
長く使えるものを大事にされてる印象を受けました。
☆昨日は、本当に楽しい時間をありがとうございました。
片付けのコツや工夫など、
~好きなものを買ってずっと大切に使う~
お子様が二人もいらっしゃるのに、
生活にゆとりがあるから、
またすぐにでも参加したいくらい楽しかったです。
まずは森山さんのように楽しみながら片付けをしてみます‼
おそれ多いご感想、本当にありがとうございます!
しっかりした理論は整理収納アドバイザー2級認定講座で教えてくれるから、
わたしはこのセミナーは楽しんで、お片づけモチベーションを上げていただければ
それでOK!だと思っています。
ぜひみなさんも、お友達のおうちに遊びに行く感覚で、
お気軽にご参加くださいね!
3月は学校の行事や春休みで、ちょっと開催は難しいのですが、
4月以降、また開催します。
このブログにて、ご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。