お片づけレッスンの実例のご紹介です。
(掲載許可をいただいています)
30代のご夫婦、Iさまの新居は、こだわりぬいた注文住宅。
間取りやインテリアはもちろん、
壁紙も建材も、ご夫婦の好みのものが選び抜かれ、
それはそれは素敵なお宅なのです。
でも、Iさまは3人のお子さんのママで、
末っ子ちゃんは生まれて半年もたっていません。
妊娠、出産、引越し、子育てと怒涛の数か月を過ごす中で、
なかなか片づけまで手が回らないのです。
だけど、夢の素敵なマイホーム。
早く片付けてスッキリさせたい!でも、どうにも忙しい!ということで、
引越し後のお片づけを数回お手伝いいたしました。
キッチンやリビングなど、暮らしのメインステージは整ってきたので、
今回はいよいよ、いちばんの強敵、
客間という名のモノ置き部屋に手を付けます!
3階の納戸
1階の客間
とりあえず、引越しで運んできたモノ、段ボール、
あとで何とかしようと思ったものが、全部詰め込まれています。
3階の納戸を、機能的に使いやすく、
1階の客間は客間として、また日用品のストックルームとして使えるよう、
いざ、整理します!
ご依頼主のIさまですら、近寄りがたい、近寄りたくないこの空間。
私とアシスタントとで、ばっさばっさと斬り込んで、
ひとつひとつモノを成敗していきます!
1階の客間には、3台のスチールラックがありました。
そのうち1台を解体して、3階に運び込みます。
高さ180センチのラックを90センチのラック2台に組み替えたところ
「スチールラックって、分解できるんですね…」とIさま。
分解もできるし、高さ調節も自由自在です。
ハンマー片手に、ガテン系?のお仕事もいたしますよ!
あかちゃんを抱っこしながら、モノの仕分けをしてくださったIさま。
素敵なおうちのために、頑張ってくださいました!
3階の納戸には、スチールラックを分解して入れ込み、
使用頻度の低いものを収納しました。
手前にはソファでくつろいだり、
スポーツ好きのご主人さまがトレーニングできるスペースまで生まれましたよ。
1階の客間は、いざお客さまがいらしたときは、すぐ使えるようになりました。
左側のスチールラックは、日用品のストックスペース。
右側は、いずれ子ども部屋などで再活用する予定です。
スカスカで空っぽだったクローゼットには、
とっておきたい思い出の品を分類してしまっています。
無事に強敵?をやっつけたIさま。
肩の荷を下ろされて、ほっとしたような表情をなさっていました。
引越しの後、すぐには暮らしに必要のない荷物を
早く片づけなきゃ、なんとかしなきゃ、と思っているうちに
気が付けば数年たってしまった…というお宅は、とても多いです。
特にIさまのようにイベントが重なり、お忙しいと尚更です。
いつまでも早くやらなきゃ…と肩に重い荷を抱えているなら
私たちお片づけのプロと一気にやっつけてしまうのも一つの方法です。
私たちはお片づけが得意で、大好きで、いつもやっていることですから
お手伝いさせていただくとそのスピードにきっと驚かれると思います。
「やらなきゃなあ…」「なんとかしなきゃ…」のお悩み、
ぜひ一度ご相談ください!
Iさまがご利用になったのは
「お片づけレッスン ご継続(5時間、アシスタント付き)」
Iさまの素敵な新居が美しく整っていき、
お手伝いする私も、うれしい限りです。
またお困りの際にはいつでもお手伝いいたします。
Iさま、ありがとうございました!
お片づけレッスンについては こちらから
お引越しサポートサービスについては こちらから
お問い合わせ・お申し込みは こちらからどうぞ!